注目の投稿

2025/1/11(土)OB・OG会を開催しました

明けましておめでとうございます。 ■第34回OBOG会の開催 2023/1/8(月)に第34回のOB会を開催しました。 ・第34回OBOG会参加者  顧問の先生:1名  現役高校生:7名  OBOG他:13名 今回は午前中開催のため、スタート時は相当寒かったと思いますが、高校生は...

2025年1月11日土曜日

2025/1/11(土)OB・OG会を開催しました

明けましておめでとうございます。

■第34回OBOG会の開催

2023/1/8(月)に第34回のOB会を開催しました。

・第34回OBOG会参加者
 顧問の先生:1名
 現役高校生:7名
 OBOG他:13名

今回は午前中開催のため、スタート時は相当寒かったと思いますが、高校生は試合のスタイルで頑張ってくれました。今回も、現役高校生vsOBのゲームという組み分けをして、高校生にはOBのうまい試合運びを経験してもらうということ、逆にOBには自身の高校時代には無かった技術を見てもらう、こととしました。高校生だけでなくOBも何らかの気づきが得られたと思います。

写真のように集合写真を毎年撮影しています。この写真は山陽新聞の「ちまた」の投稿に申し込みました。おそらく3月中旬から4月初旬のころに新聞に掲載されると思います。掲載されたらこのブログでも紹介します。写真のものは画像サイズを下げています。元のサイズの写真データの送付も可能です。管理人(奥田)までご連絡をお願いします。

■OB会のグループLINEの紹介

副会長の岡田さんにグループLINEを立ち上げてもらいました。主にOBOGへの連絡事項に活用します。グループへ登録希望の方は、お手数ですが管理人(奥田)までご連絡をお願いします。

個人情報保護法の関係で、OBOGの住所録の更新が難しくなってきました。はがきやメールでOB会の連絡をしていますが、残念ながら宛先不明で返ってきたり、メール不達メールがいくつか返ってきます。グループLINEに入っていただければ、住所やメールアドレスが変わっても、必要な情報をお届けできると思います。1月11日現在で17名の登録があります。まだ入られていない方はご検討をお願いします。


2024年12月10日火曜日

☆2025年新年のOB会開催日決定☆  2024/1/11(土)の午前中です(9:00~12:30)

(お詫び) OB会の開催案内をはがきでお受け取りになられた方へ

はがきに印刷した当ブログのQRコードを管理人が貼り付けミスをして、図柄が左右反対に裏返っておりました。そのためQRコードをスマホなどで読み取ることができず、URLを手入力いただくことになりました。まことに申し訳ございません。

******

12月に入りかなり冷え込んできました。インフルセンザや風邪には十分お気を付けください。

さて、毎年1月に開催しているOBOG会の日時が決定しました。

過去4-5回の何れかに参加されたOBには、以下の方法でもご案内します。
・ハガキ
・メール
・LINE
・案内の手渡し
しばらく会に参加されていないお知り合いのOBをお誘いいただいての参加をお待ちしています。

□開催日、場所、注意事項
日時:
2025年1月11日(土)9:00~12:30(最長)
場所:西大寺高校 第2体育館、現役生徒と練習や試合

なお、OB会開催にあたりコロナに対して特別の対策は必要がない状況ではありますが、参加ご予定のみなさまのお考えのもと必要とお考えの対策をいただければと思います。

□お願い
このようなご案内を迅速にするため、「パソコンやスマホで送受信できるメールアドレス」を卒年とお名前とともに以下の連絡先まで教えてください。パソコンから携帯電話専用のアドレス(例:@docomo.ne.jp)へのメールは携帯電話会社のポリシーにより携帯電話では受信できません。そのため「パソコンやスマホで送受信可能なメールアドレス(例:@gmail.com)」を教えてください。もちろんいただいた情報は大切に扱いますので、よろしくお願いします。
また、グループLINEでの情報共有をしてみようかと思っています。OB会当日に改めてご案内します。

・会長:奥田量一(S55卒) 連絡先 whatdoyuimi@gmail.com
・副会長:岡田貴久(S60卒)
・幹事:光本雅洋(S48卒)

私事で恐縮ですが、管理人は2024年正月からダイエットに取り組んでおり6kg減量しました。「低糖質」と「野菜を先に食べる」ということに注意をしていますが、食べる量そのものは変えていませんし、運動量も増やしたりはしていません。TVで紹介されるようなダイエット法にはいつも懐疑的な管理者ですが、想定外の結果でびっくりしています。気になる方は試してみてください。

では、当日元気なお顔をお見せください。

2024年4月13日土曜日

2024/4/12山陽新聞の「ちまた」にOB会が掲載されました

 4/13にこの投稿を書いていますが、今日は暑いです。OB会の開催される日はいつも寒かったような記憶がありますが。

さて、山陽新聞へ掲載されました。カメラのタイマの調子が悪く、撮影者の副会長!写っていない写真ですみません。



2024年1月10日水曜日

2024/1/8(月)OB・OG会を開催しました

 明けましておめでとうございます。

2023/1/8(月)に第33回のOB会を開催しました。

□第33回OBOB会参加者
顧問の先生:1名
現役高校生:11名
OBOG他:15名

今年はコロナ禍から少し解放され、マスクなしでもとも思いましたが、3-4年マスクをつけ続けた習慣からか、まだまだマスク姿の選手が多くいました。

今回は現役高校生に、OBの熟練の試合運びを経験してもらうという狙いで、ゲームはすべて高校生vsOBとしました。現役生も何らかの気づきが得られたのではないかと期待しています。

毎年このように集合写真を撮影しています。画素数を下げたものを掲載していますが、元写真データが必要な方は管理人までご連絡ください。


□お願い
OBOGの方の会員名簿には約500名の方がいらっしゃいます。全員にご連絡するには電子メールがもっとも簡単で速くて安価な方法です。すでに多くの方から個人メールアドレスを頂戴しておりますが、まだの方がございましたら管理人までご連絡をいただけると幸いです。

2023年12月3日日曜日

試合結果 2023年全日本卓球選手権大会(マスターズの部)

 2023/11/30~12/3で千葉県で開催されました「2023年全日本卓球選手権大会(マスターズの部)」の試合結果をお知らせします。

◇成本眞三幸さん(S34卒):ローエイティの部で残念ながら初戦で1-3で長崎の村さんに敗れました。成本さんは3年連続の出場でもう常連です。

詳細は以下を参照ください。

男子ローエイティ


OBの活躍記録を掲載しています。管理人が掲載を漏らしていたら教えてください。

2023年12月2日土曜日

☆2024年OB会開催日決定☆ 2024/1/8(月)13:00開催です

12月に入りかなり冷え込んできました。みなさまインフルセンザにはお気を付けください。
管理人は昨日、勤務先の部署の忘年会に参加しました。4年ぶりの忘年会なのでいつも以上に盛り上がりました。

さて、毎年1月に開催しているOBOG会は、2024年(令和6年)は1/8(月)開催となりました。
過去4回の何れかに参加されたOBには、ご案内を
・ハガキ
・メール
・案内の手渡し
などの方法でお知らせします。
しばらく会に参加されていないお知り合いのOBをお誘いの上参加をお願いします。コロナの期間中は県外からの参加者を原則お断りしていましたが、今回はその制限もありませんので奮って参加をお願いします。

□開催日、場所、注意事項
日時:2024年1月8日(月)13:00~16:30頃
場所:西大寺高校 第2体育館、現役生徒と練習やゲーム

なお、このブログを書いている現時点では、OB会開催にあたりコロナに対して特別の対策は必要がない状況ではありますが、参加ご予定のみなさまのお考えのもと必要とお考えの対策をいただければと考えております。

□お願い
このようなご案内を迅速にするため、「パソコンやスマホで送受信できるメールアドレス」を卒年とお名前とともに以下の連絡先まで教えてください。パソコンから携帯電話専用のアドレス(例:@docomo.ne.jp)へのメールは携帯電話会社のポリシーにより携帯電話では受信できません。そのため「パソコンやスマホで送受信可能なメールアドレス(例:@gmail.com)」を教えてください。もちろんいただいた情報は大切に扱いますので、よろしくお願いします。
・会長:奥田量一(S55卒) 連絡先 whatdoyuimi@gmail.com
・副会長:岡田貴久(S60卒)
・幹事:光本雅洋(S48卒)

以上よろしくお願いします。

中国大会 女子学校対抗戦出場

第70回中国高等学校卓球選手権大会の女子学校対抗戦に出場しました。
おめでとうございます。

西大寺高校のホームページにも掲載されています。
卓球部紹介

さらなる活躍に期待します。